DECAF焙煎豆の色味に関して


    色味について

    弊社のデカフェは、国内にて超臨界二酸化炭素抽出法によりカフェインを抽出しております。

    二酸化炭素を臨界状態(気体と液体の両方の成分を持っている状態)にして、圧と温度を上げて二酸化炭素がカフェインを選択し抽出する方法です。

    これにより、もともと持っている珈琲豆の組織が破壊され、成分が外に出やすい状態になります。その為、デカフェ加工をする前に比べて、生豆の色味が白色から茶色になりやすくなります。

    そのため、同じお豆でも加工前、加工後では色味が異なります。

    ※他のデカフェ加工方法でも、色味が濃くなりやすくなります。

     

    焙煎について

    弊社は20年以上前よりデカフェを研究し、焙煎から抽出までどのようにしたら美味しいデカフェを作ることができるか日々研究しております。

    カフェイン入りの珈琲豆の場合、珈琲豆の色味と焙煎度合いで大体の味のバロメーターが共通することが多いですが、デカフェ豆の場合、生豆の時点で茶色から始まるため、色見だけで判断することはできません。

    その為、温度プロフェイルを見ながら、水分値や、ハゼの入るタイミングなどを確認しながら焙煎をしていきます。色だけを見て場線を止めてしまうと、生焼けの状態になってしまったりします。

    弊社では20年以上研究を重ねてきた経験をもとに、カフェインを除去する前と同じ味に近づける様に検証し、浅煎り、中煎り、深煎りを焙煎してお客様にお届けしています。

     

    油のテカリについて

    デカフェ豆は組織が破壊されてしまい、表面に糖や油がでやすい状態にあります。これを防ぐためのデカフェ処理過程・焙煎過程における研究を進めております。

    国内加工デカフェは、今なお日進月歩しております。今後もっと美味しいデカフェをお客様にご提供できるように邁進していきます。

     

    2021年1月18日

    UnCafeSucre株式会社

    代表取締役 楡井有子